スーパービーダマン 158 バンガードフェニックス


2001年7月発売 780円(税別)

バンガードフェニックス パッケージ
バンガードフェニックス



■組み立てレポート

2007/02/07
●入っているもの

Aランナー。白ABS。腕とか脚とか。


Bランナー。黄POM。ホルパ・トリガー周り。


Cランナー。橙POM。
キャノンシールドアームを中心にデザイン的にオレンジの部分。


Dランナー。白ABS。ヘッド・ブレストなど。
RリベットってPOMにしたほうがよかったんじゃないですか?



袋に切り離し済みのボディパーツ。
ホルパのラバーやレンチなども切り離し済みです。
スプリングはこの時期の一般的なもの。


シール。ていうか貼る場所の決まってるシールが少なすぎです。嬉しいです。
その分自由に貼れるシールが多いのも特徴。

●ヘッドユニットの組み立て

バイザーパーツをヘッドの基部に取り付けて、
「EH-005 フェニックスヘッド」完成。

●コアユニットの組み立て

ホルパの下爪にラバーパーツを取り付け、


上ホルパと下ホルパを組み合わせ。


トリガーを後ろのブリッジに通し、
っとここでリアのロック用リングを予め通しておくのを忘れずに。


トリガー先端のサークルパーツをつけて、
それを回転。今回はここでの締まりは弱め。


そしてロックパーツをはめ込むことでパーツを固定。


GPとかに使われてましたが、あの時は組み立て済み。
コレを組み立てで実感できるのは嬉しいですね。


スプリングは後ハメが吉。



出来上がったホルパトリガーユニットをコアボディパーツではさむ。



4箇所のロックパーツによりコアをロック。
あーなんだかこの頃のスライドロック機構はよかったなぁ。
ほらスナップ系のが少なくて、こうメリハリが利いてる。


「EC-005A デルタシステムコア」完成。
ふあ!?なんかジャイフのサスペンションバレルみたいなモールドしてる!
今気づいたー(汗。

●アームユニットの組み立て

シールド下側にシールド上側をはめる。
このパーツ構成は色分けのためされてるんですよね。


シールドにアーム本体を付けて、


このパーツをはめることでシールドの軸をロックできると。
なんか、斬新な気がする。
軸のこういう留め方ってRとかEユニット辺りで独特なもの感じますね。


反対側も同様に、[EA-005S キャノンシールドアーム]完成。

●ブレストユニットの組み立て

先端のオレンジパーツをはめ込んで、
[EB-005 バンガードブレスト]完成。
これも色のためのパーツ分割。優秀だなー、芸が細かいなー。

●フットユニットの組み立て

とはいってもフットは特に組み立てない。
[EF-005 バンガードフット]完成。

●各ユニットを組み合わせる

コアにブレストを乗っけて、


アームを腕用リベットで固定。
両肩とも固定すればブレスト自体がコアにロックされる。


左が腕用リベットで、右の頭用リベットよりもデッパリが頑丈。


あー、このパーツ付けるのはアーム付ける前のほうがよかったな。
向きを間違えやすいので気をつけてと。


脚はRナットを使って固定。


頭を差し込んで、


頭用Rリベットをさし回し、


バイザーを降ろせば取り付け完了。

バンガードフェニックス
完成!「GPE-005T バンガードフェニックス」!!

引き続き、

バスターキャノンモード



競技玩具研究所
inserted by FC2 system